モギコの腹のなか

2017年1月から始まった電力会社と契約しない電力網から離れたオフグリッドライフ。子ども3人大人2人の珍道中の徒然。

電線から自由になったオフグリッドライフ。家族5人の生活の徒然を綴っています。
r>

冬の始まり

こんにちは、モギコです。

 

だんだんと冷え込んできました。

先週末、急に気温が下がって、私息子をスタートに体調を崩し気味です。

 

11月20日の夜、少し帰りが遅くなって、オットの方が早かったのですが

帰ったらなんだか、家がホンワリと暖かい。

日中、曇ったのになー、と思ってたら

床暖房がついてました。

 

冬の始まりです。

 

床暖房は足元からほんのりと暖めてくれるので快適。

 

19時ごろから20時半までつけて

あとは余熱で過ごしました、

 

フグリッドの肝、冬の暮らし。

今年も始まりです。

 

 

モギコでした。

 

2018 夏の出来事 その5 停電で得たこと

こんにちは、モギコです。
夏の停電のまとめです。その時のメモ書き的なもの。

今回の停電では、いろんな人の知識や助けを借りて復旧までたどりつきました。
私の知識では全然追いつかなくて、オフグリッドのコミュニティで諸先輩の力を借りまくりました。

たすけてほしいときに『助けて』って言える弱さと強さを持つこと。
自分でできることなんて知れてる、それが分かってれば助けてもらうことに躊躇いはなくなるかも。
そして、助けてくれる人はいる。必ずいる。そういう社会を信じる強さ。

とかく、現代は自分でどうにかしようと頑張る。
自分が頑張れば改善する、と思ってしまう。
自己責任、と言う言葉が蔓延してどんどん自分を追い込んで、助けてってほんとに言えない。
私は特に子育てでそれを思っていました。一番苦しい時に助けてって言えなかった。

自分の生活を支えるものに対して、お金を払ったらどうにかなると思ってしまう。
そこがエスカレートして、お金さえ払えばどうにかなるとまで過信してしまう。
だから苦しい人ほど切羽詰まってるときほど、お金に固執するようになってしまう。

でもね、お金でどうにかなることは多いけど、実際本当に苦しいときややるせない時にお金で解決できることは少ない。
震災の時、必要なもの欲しいものは売ってなかった。売ってないものは買えない。
これは売れないってなったら、手に入れる手段が分からなかった。
私の場合は、安心して口に入れることのできる食材が欲しかった。でも売ってはなかった。
売ってないけど、持ってる人はいた。そんな人たちが、くれた。
この時も思ったけど(お金なくて困り果てていた時期だったけど)
お金に価値を見出すのは違うんじゃないか。

どうしようもない時に、自分自身が救われたと感じるのは、
今回のことをもそうであったように、思いを持つ人のその『思い』の部分によるところが大きい。

友人だったり、全く面識のない人だったり、私との関係は様々だけど、
共有した時間だったり、同じ思いで何か同じことをしていたり、
それが『助けて』って言うことで、ばばばばーーー!!っと繋がって
物理的に助けてくれることになった。

この恩は絶対忘れない。もし今回助けてくれた人たちが困って助けてって言ったら
私が出来ることならなんでもする。
でもね、何にもできない場合だってある。
その時は多分ほんとうに何もできない。

だから、他の人が助けてって言った時に、私が出来ることをする。

恩は巡る。縁で巡る。
直接じゃなくても絶対どこかで巡る。
分かち合えるものを、少しずつどこかで分け合う。
分かち合える人がいる、と信じれること。

こんなヘンテコな世の中だけど、全員がヘンテコな訳ではない。
少なくとも同じ思いを持つ人がいる。
助けてって声に出すことを怖がることはない。
人に助けを求めることと依存することは別物。

『助けて』って言うの大事。
言える家庭にしたい。そんな社会にしたい。

夏の停電シリーズはこれでおしまい。
モギコの経験値が1上がった。


モギコでした。

《昨日の晩ごはん》
・生ほうとうの煮込みうどん。
家族がみんなして少しずつ体調が悪い。
普段なら冷あつうどんだけど、珍しく煮込み。


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ

立冬です。

こんにちは。モギコです。

二度目の立冬を迎えました。
これから冬に向かいます。

今朝の起床時の室温は22℃。
ここのところ暖かい日が続きます。
日中に冷えないのもあり、室温はだいたいこんな感じです。
帰宅時もだいたい22℃程度です。


我が家の子どもたちは相変わらずの薄着で
息子に至っては、いまだにTシャツに短パンで投稿しております。
去年から地域でちょっとした有名人です。(真冬も同じ格好…)

家のなかでも、子どもたちはすぐに脱いでしまいます…。
Tシャツのみで過ごすことも多く、とりあえず人前には出せません。
当然、こんな姿でいる人はトップシークレットとして隔離しております。

 

f:id:hanapeko8:20181108142544j:image


オットもだいたい同じような恰好。Tシャツに短パン。
私だけが、長ズボンに薄手のニットです。

外気温は18度程度だったようです。

このエリアは気候的にも温暖です。
暖房はまだ必要ありません。
冬支度です。

モギコでした。


【昨日の晩ごはん】
・鶏モモのみぞれ煮
イカのワタ焼き(オットも好きだと今知りました。)
・のど軟骨のスープ
・ほうれん草おひたし

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ

2018 夏の出来事 その4 復旧

こんにちは、モギコです。
夏の停電シリーズ、もう少しお付き合いください。

さて、翌朝。
私は毎日だいたい5時くらいから目を覚ましています。布団から出るのが5時半ごろ。
夜は子どもと一緒に寝てしまうので、朝に家事をします。
発電機は音が出るので6時までは動かさないことに。
電気を必要としない家事を進めます。
とは言っても、電気が必須な家事って洗濯ぐらいでした。

6時になったので、発電機を稼働させます。
ところが、私の力だとどうもうまくできない。
引く力が弱いのか、ドルンドルン、、、、、プスン。みたいな感じです。
見かねた起きてきてオットが一発で始動させてくれました。
(腕力だけでなく他にも原因があったのですが、それはもう少しのちに分かるのでした)

こうなれば、ちょっとうるさいいつもの朝です。
洗濯をして、子どもたちを起こし、ごはんを食べさせて
オットと私は仕事へ、子どもたちはそれぞれ学校や保育園へ。

日中は必要ないしそもそも燃料がだいたい4~5時間くらいの想定なので
発電機はOFFに。
実質稼働させたのは、夜の5時間弱と朝の時間ほどでした。
電気の最低限は自分で思っていたよりももっと少なかった。

ちなみに掃除はその間に充電していたルンバでいつも通り出がけにスタート。
ただ停電してるので基地の信号が出ず、帰宅時には迷子になって止まってました。

この日に、自エネ組が手配してくれたインバーターが届いたので
昨日の魔法使いが、またまた夜に来てくれて、
これまたさくっと接続までしてくれて、発電機を回収して帰っていきました。
どんなけ親切やねん!と突っ込みたくなるくらいの親切さです。

本職の電気屋やさんですが、オフグリッドのことだから、と完全にボランティア。
ありがたや~ありがたや~。
フグリッドはリグリッドだとしみじみと感じます。
電力会社とは離れたけれど、こんなご縁がつながります。

また手配してくれた自エネ組も営利団体ではなく、市民団体。
フグリッドや独立電源システムを広めるためにほぼ手弁当で活動しています。
負担をかけてしまうことに申し訳なくも思いますが、我が家もそこまでの余裕はなく。
貸与という形で手配してくれました。
これもありがたや~ありがたや~。

壊れたインバーターはメーカーに送って、故障の原因を突き止めます。
修理する場合は、保証期間が終わっているため、修理費を負担することになりました。


そんなこんなで電気復旧です。
代替のインバーターはこれまでのものと能力は変わらず、ただ音が静かだったり軽かったりと少しずつハイスペックです。
慣れと相性は絶対あるので、急な使い方はせず探りもって使います。

ずっと満充電状態だったバッテリーも調子よく(あたりまえですが)
ようやく『いつもの暮らし』に戻りました。

自分でやってるとトラブルがあった時にどうしようかめっちゃ考えます。
自分でどうにかするしかないからね。
でもすべてを自力でするわけではなく、いろんな人に聞いてあれやこれや試して
あれがダメならこれ、という感じで試行錯誤しながら進みます。

エネルギーの供給を人任せにせずに、少しでも自力でやる部分があるからこそだと思います。
電力会社任せだと、やっぱり「諦め」が出てしまって
その先に「怒り」が出てきてしまうと思う。
違うからわかんないけど。
もしこうじゃなかったらって想像です。

そもそもずーーーーーっと安定しているものなんてないし
私たちの生きる世界は常に変化し揺らいでいるもの。
その揺らぎの中で芯を掴む(いつも言うけど)変化の中の、おへその部分を
掴みとる感覚があれば、結構いろんなことに柔軟に対応できるようになる
ほんとにそう思いました。

我が家の電力は、おひさまの恵みによるもの。
そもそも自然なんて変化だらけだし、安定供給なんてありえない。
だからこそ、そこに合わせて暮らす工夫や楽しみもあるのです。

 

f:id:hanapeko8:20181107175015j:image



モギコでした。


【昨日の晩ごはん】
・秋鮭のホイル焼き(天然の鮭はこの時期のもの。週末に買ったものを塩して保存)
空芯菜とエノキともやしの炒め物
・にくじゃが(昨日の残り)
オイキムチ(乳酸発酵が進んでシュワッとしてました)



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ

2018 夏の出来事 その3 応急処置で一先ず回復

 こんにちは、モギコです。
夏の停電シリーズです。

電気のない夜を過ごし、朝。
水、ガスは大丈夫なのでいつも通りの暮らし。
夏の間なので夜明けも早い。

冷蔵庫は開け閉めさえしなければ、それなりに保冷が続く。
特に冷凍庫はきっちり詰まっていたので、そんなにすぐにすべてが溶けるものでもない。
手前の方が解凍が早く、奥の方はまだ停電の影響を受けていなかった。
それでも、いつ復旧するかも分からないし、冷蔵庫のものはせっせと食べる。

週が明けてメーカーも動き出したので、ひとまず対策が決まりました。
今回は自エネ組の方で手配してくれて、代替のインバーターが火曜日に届くことに。

フグリッド関係の人々にいろいろ対策を聞きまくった週末した。
取りあえずあと一日の我慢かなーなどとも考えていましたが、
世の中には親切な人がいるもので、夜困るでしょー、と
比較的近くの方が、ガソリン式の発電機を貸してくれたのでした。

月曜の夕方に、さくっと我が家まで来て接続までやってくれました。
魔法使いか。
家のなかに電気が着いたときは、やほーい!とみんな(子どもたち)で大喜び。

 

f:id:hanapeko8:20181106133932j:image

こんなこともある、だからこそ電気のありがたみが分かる。
自分でやってるから自分で何とかしようとも思う。
(↑実際はやってもらいましたが…)

電気買ってたら、どーなっってんねん!いつ戻るねん!
と怒るしかなかっただろうな。そんな時に怒るのは不毛だけど、それしかできなかったろうな。

その晩は、無事電気が使えました。
発電機は1500Wまで。あんまり無茶な使い方はできないけど普通の生活はできる。
我が家の家電で1000W超えするものはごくわずか。電子レンジとかね。
それらを使わなければ問題ないのでした。
エアコンも使えます。家をとりあえず冷やして、冷ます。

ちなみに日中も暑かったけど、南面のシャッターを閉めて
2階の北の窓を開けて出て行ったので、熱籠りはせず家の中もそこまで暑くはない。
夜は28度位。エアコンでちょっと冷やせば大丈夫でした。

夜中はさすがに迷惑だろう、と発電機もOFF。

停電二日目の夜でした。

余談ですが、ガソリン式の発電機を借りた後、ご近所に挨拶に行きました。
ちょっとうるさいのでごめんなさい、と。
普段、あいさつ程度のご近所さんたちですが、
「大変だね、なんかあったらうちにおいでよ」と言って下さったりして
涙が出るほどうれしかった。
そんなこともあります。

モギコでした。

《昨日の晩ごはん》
・豚肩ロースの塩焼き(オットが美味そうな肉だったと持って帰ってきた)
・にくじゃが(昨日仕込んでおいた。頑張ったぞ、私)
・トマト
オイキムチ(オットがもらってきた)
中華くらげ
・たらこ



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ

2018 夏の出来事 その2 停電の家で家族が考えたこと

こんにちは、モギコです。

まあそんな訳で家の電気システムが壊れました。
壊れましたと言っても崩壊したわけではなく
例のインバーターが動かなくなりました。
いくら発電しても、いくら蓄電しても、家のなかに送電できない。
週末のためメーカーも対応できず、取りあえず動かないという現実が目の前に。

昼から家が停電中。昼の間は明るいので家のことなどもいろいろできる。暑いけど。
水とガスは使えるので、調理はできる。
朝のうちに洗濯は済んでいるので、そちらは心配ない。
まあ、こんな事は滅多にないが、こんな事もある。
ガタガタ騒いでも事態が変わるわけではないので、さてどうしようかと腹を据える。

とは言え、私はというと、ちょっと落ち込んでしまっていて
(なぜなら、施主:オット、施工責任:私…みたいなところがある)
うまく頭が回らない。

オットの提案で「温泉行こうぜ~♪」と近くのホテルの日帰り温泉に行くことに。
あら、いい気持ち。
近くだけど滅多に来ないし、あら、楽しいじゃない。

幸い晴天。満月。
夜ごはんはスーパーでお寿司やら何やらビールやら買ってきて
ウッドデッキで食べる。キャンプみたい。これも楽しいじゃない。
冷凍庫に入れてたアイスだけは慌てて食べる。
絶妙な溶け具合のアイスの実
こんな事もでもなけりゃ食べない食感。

子どもたちもそわそわ。そりゃそうだよね。
息子は冷蔵庫のミモレットが気がかりで仕方ないらしい。
そこかい!とも思いつつ
電気がつかない時の暮らし方を、それぞれ考えてるんだなぁ。

ご飯はどうしよう?ガスは使えるのか。
お風呂はどうしよう?夏は昼間に水浴びをしたらいいんじゃない?など
自分たちの暮らしに欠かせないものがクリアになっていってるのを目の当たりにする。

私たちも暮らしを考え直すいいきっかけになった。
バックアップをどう作るか。
そこに掛けていい金額は?
東電と契約するのはどう?
などなど。
近ごろお互い公私ともに多忙で日々の会話が薄れてたけど、
向いてる方向の確認ができて良かった。

落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。

その晩はテレビも見ないで布団に入る。
真っ暗で、エアコンもないけど、じっと待ってると風が吹くのがわかる。

ちなみに夫はさすがに暑くて眠れなかったらしく
車でエアコンを付けて寝てました。

そんな停電の我が家でも役に立つのがスマホの灯りとこれ

f:id:hanapeko8:20181105101136j:plain


こんなこともあろうかと充電式の照明を買っておいたのでした。
充電されていたので、夜も灯りはありました。


もうちょっと続きます。

モギコでした。


《昨日の晩ごはん》
・サバの味噌煮(週末だったので魚が扱えましたよ)
・中華クラゲ(買い置きのお惣菜)
・トマト

週末で作りだめ!と張り切っていたら副菜がないがしろに。。。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ

2018 夏の出来事 その1 停電初夜

こんにちは、モギコです。
随分と日が経ってしまいました。

今年の夏は、言うまでもなく暑かったですね。
それはもうめちゃんこ暑かった。暑くてブログが更新できないほど…(言い訳)嘘です。

フグリッドライフ、二年目の夏の振り返りです。
しばらく回想します。

今年はとにかく暑く、6月頃からエアコン稼働。
6月は気温もさほど高くなく、でも日照時間が長いので
エアコン使用は屁でもない。順調。

7月も中旬くらいからは毎日日中エアコンを付けて出かけて
家の中が夕方ひんやりしている状態。
1日の消費電力が16kwhくらい。
夜間もつけるようになり、一晩で満充電されていたものが70%くらいまで使ってしまう。

大暑を過ぎてからは、さらにハードにエアコンを使う。
毎日20Kwh近く使っていた。
日中の暑さが尋常じゃないので、やっぱり外気の影響は受ける。
ゼロではない。

それでも晴れがずっと続いていたので、昼間に満充電にはなっていた模様。
帰宅時の充電量が100%を示していたのでちょっと慢心して電気を使っていた。

今年は夏休みに息子が家にいることが何度かあり
ある日、お昼ご飯をレンジで温めて食べるように伝えて家を出た。

『電気が落ちた!』と連絡が来る。
遠隔操作で、電気が繋がるようにしたのだけど
それ以降、どうも調子の悪い日が続く。

我が家の場合、ブレーカーが落ちるのではなく
インバーターという直流の電気を交流に変えて宅内で使えるようにする機械が
バチ!っと遮断されてしまう。

そんなことが何度か続いた8月26日、とうとうインバーターがうんともすんとも言わなくなってしまったのでした。

当然、家は停電し、家電製品は何も使えない。
そんな夜がありました。

f:id:hanapeko8:20181104120306j:image

 

その晩は、幸いにも満月。
月明かりが煌々とし、ウッドデッキでご飯を食べました。
以外と楽しい…。

次回へ続きます。


モギコでした

《昨日の晩ごはん》
ほうとうで冷あつうどん
・天ぷらなど(お惣菜を購入)

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ