モギコの腹のなか

2017年1月から始まった電力会社と契約しない電力網から離れたオフグリッドライフ。子ども3人大人2人の珍道中の徒然。

電線から自由になったオフグリッドライフ。家族5人の生活の徒然を綴っています。
r>

掃除が楽なわけ

こんにちは、モギコです。


どうも我が家は掃除が楽。
掃除機は週に一回かければいい方で、普段はドライのシートで
気が付いた時にスイスイやるだけです。
それでも、そんなにわたホコリが溜まる訳でもなく…。

ちなみに、以前住んでいたアパートではほんとにとってもとっても埃だらけの日々。
床も毎日、重曹スプレー+ドライシートで1日2回くらいやってました。
でも、ホコリ。
どこにってもホコリ。
とにかくホコリと格闘する日々で、掃除にうんざりしてやらなくなって部屋が汚い…
という悪循環極まれり、の部屋だったのです。

今は、食事の後、テーブル下の子どもたちの食べこぼしをざっと取って
スイスイスイーっとして終わり。
キッチンの床はマットなどはしかず、ウェスを足元に置いておいて
水が落ちる度に、ちょいと拭いています。
その程度ですが、以前よりよっぽどきれい。

無垢の床のおかげでホコリが減ったのか?とか
静電気が少ないから?とかいろいろ考えていたのですが
やっぱり絶対的なホコリの量が減ったと思います。
とくにリビング、というか家族で過ごす部屋。
ここの掃除が格段に楽になりました。

hanapeko8.hatenablog.com

なんでかしら?
と思ってたんですが、こんなブログ記事を見て納得。

ホコリのない家作り – shikumimemo



我が家もホコリのもとがかなり分離されています。
家をつくる際に、とにかく洗濯物をリビングに持ち込まない仕組みを考えたので
結果的に、LDKに布物がほとんどありません。
洗濯物の通り道にもなりません。
布物と言えばハンモックくらい。
窓も障子にしてあるので、カーテンもありません。
ホコリを立てるものがそもそもないのでした。

洗濯物とコードが部屋の快適性を著しく下げると思っているので
我が家はコード類もほとんど見えなくなっています。
だからホコリもたまらない。掃除も楽。
ほうほう。洗濯物のことは考えてたけど
それがホコリにつながるとこまでは考えてなかったなー。
結果的には大成功でした。

そして、だいたいのものがフロートになっているか
キャスターがついていて動かせるようになっているので
すみっこもだいたい掃除できるようになっています。

寝室も布団しかないので、そんなにホコリは気になりません。
これも衣類がないせいだと思います。
でも、さすがに寝室は週末には掃除機掛けないと…という感じです。

今のところシートでスイースイーですが、やっぱりルンバほしいな~。
楽そうだなー、と思います。
実はルンバの基地も設定はしてあるので。

モギコでした。

余談ですが、我が家はオットのみ1階で寝ています。
ここは衣類も多いし、本なんかを出しっぱなしにしているのでホコリ多いです。
布団と衣類でお互いにホコリあってます。
ここは設計ミスったなーと思っています。




《昨日の晩ごはん》
・キノコクリームスパゲティ
カニのトマトクリームスパゲッティ
・きゅうり

帰宅が遅くなってしまいました。
外食…とも考えたけど家で食べました。
こんな時はパルシステムのパスタソースがあって良かったと思います。

きゅうりは朝のうちに切っておいたので、すぐに食卓に出せました。
こんなひと手間でもやっておくと大違いでした。


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ

4月です!!

こんにちは、桜も満開。
モギコです。

ずっとずっといい天気&温かい日が続きます。
毎日フルチャージのバッテリーを見てはニマニマしてしまいます。

もっともっと電気使いまくりたい衝動に駆られます。
日中家にいられれば、あれもやりたいこれもやりたいです。

朝も6時過ぎから発電ランプ。

f:id:hanapeko8:20180406173329j:image

家電を動かしても動かしても発電が勝つ季節です!
わほーーーい!
タイマーでなんとかなるものは基本昼間に動かすようにしました。
給湯も昼間にお湯を沸かすモードに変更です。
洗濯も朝と昼の3時くらいにセットです。
雑菌の繁殖(匂い)はアロマオイルで制御。
抗菌作用のあるアロマオイルを洗濯の際に入れておきます。

やはり、こうなると食洗機。
食洗機を使いたいぞーーー!!
まだ使えてないのか、という感じですが。笑

あとはホットクック的な調理家電も富豪の季節にはいいかもしれない。
電気を熱に使うな、はギリギリのところの話で
これだけ有り余っている電気状態だとじゃんじゃん熱にもOKです!

そんな訳でとりあえず給湯は電気。
朝の白湯もティファールです。
ちなみに休みの日はエコ作です。

お湯はエコ作で太陽の熱をそのまんま閉じ込めるのが一番おいしいです。
お湯の味なんて気にしたことないかもしれませんが
エコ作で沸かしたお湯は、柔らかいです。
何じゃそれーと思うと思いますが、本当です。
説明できません。体感して下さい。

今月はガス代が楽しみです。
いつもは来てほしくない請求書ですが
これからはどれだけ減るかが楽しみなので早く来い来い♪と思っています。

この時期は本当に自宅で仕事したい。
せめぎ合っております。
モギコでした。


《昨日の晩ごはん》
焼肉屋。牛角です。7年ぶりです。
旅行帰りで、自宅で食べるように刺身を購入したのですが
米が玄米しかなかった…。
我が家は30kgを玄米で購入して、精米して食べます。
玄米はあれど白米がない…。
そんな訳で外食でした。
身体を動かしたせいか、今回は肉を結構食べました。






にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ

電気富豪の季節です。

こんばんは、モギコです。

 

今日は平日ですが家にいました。

土曜日は自分が休日モードになってしまい、まったくもってやる気がなくなるのですが

今日は平日。動くモード。

平日でないとできない所用を済ませました。

働き方、もう少し融通効かせたいです。

 

子どもたちも家にいるので、家事もフル稼働です。

 

朝からソーラークッカーエコ作君で焼き芋。

f:id:hanapeko8:20180329210443j:image

 

こんないい天気の日は、家電も動かしまくり!

洗濯機4回回して、掃除機もかけて、お昼は今シーズン初登場のホットプレートで焼きそばです。

f:id:hanapeko8:20180329210017j:image

 

そして、なんと引っ越して初の炊飯器を使ってました。

カレーを作ったのですが、これ、ほっておけるのでいいですね。

このままいけるか?と思いましたが、最後の過熱のところで過電圧で落ちてしまいました。

また、天気のいい日に試してみよう。

 

気持ちがいいので、デッキで食べました。

f:id:hanapeko8:20180329210025j:image

 

デッキ周りの木に葉が出てきました。

かわいい花も。利休梅と言うそうです。

あまりにかわいくて庭師のお姉さんに聞きました。

f:id:hanapeko8:20180329210041j:image

庭もこないだまで枯れ草色だったのが、

一気に緑に覆われてきました。

 

 

春です‼️んもーーー、ずっと家にいたい‼️

 

モギコでした。

 

今日の晩御飯

カレー。んまかった!

サラダ。

 


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ

大量の野菜を消費する

こんにちは、モギコです。

冬場に高騰していた野菜たちが、春野菜に切り替わって生産が落ち着いてきたのでしょうか。
家に野菜がやってくるようになりました。

今はキャベツが3玉くらいあります。
週末にほうれん草を大量にもらいました。
スーパーに並ぶ感じだと5把分くらい。

冬場に野菜が高かったのでありがたみがすごいです。
これまでは食べきれん!と破棄してしまっていた部分もありましたが
きちんと消費しようと思います。

毎日コンスタントに調理できればいいのですが
平日の夜はとてもそんなことやってられません。
今朝、ほうれん草が片付かないと何もできないので
全部土を落として、塩振って加熱しました。

あら。これいいかも。
子どもたちの弁当に入れて、残りは中くらいの保存容器に納まりました。

これまで茹でていましたが、茹でるよりよっぽど楽です。
水分が多いので加熱で十分蒸し煮状態。味が抜けないので茹でるよりおいしい!
ザクザク切って深めのフライパンにどんどん投入するだけなので楽でした。

しばらくはこれでキャベツをやっつけようと思います。

 

モギコでした。


《昨日の晩ごはん》
・トンカツ(オットがもらって帰ってきました。うちでは揚げ物やらないのでありがたい)

・ほうれん草とベーコンの塩炒め
・ウィンナー茹で
・茹でキャベツのサラダ(ヨーグルトソースをつくったら不評でした。)

 


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ

春分を過ぎました!いい季節に突入です!

こんにちは、モギコです。

タイトルだけで投稿されていました。びっくりです。
おっちょこちょいです。

f:id:hanapeko8:20180326165532j:plain

さてさて、極寒の春分の日でしたが、それ以降はウッハウハ!です。
春ですね~。
木の芽が今か今かとパンパンに膨らんでいます。
そして、庭にはつくしがにょきにょき。
小さな芽がたくさんです。


これだけ天気のいい日が続くと、毎日家にいたくなります。
春分を過ぎて、電気の心配がほぼなくなったので
電気富豪ライフ復活です。まったくのど元過ぎればってやつです。

洗濯を明け方にタイマーかけてやるのに戻しました。
給湯器もずーっとハイブリッドモード。
お昼の間の電気でお湯を沸かして置きます。夜間はガスで補填してる感じ。
そして、冬の間はずっとやかんでお湯を沸かしてましたが
ティファールの湯沸かし器も復活です。
電子レンジも復活。(とは言ってもほとんど出番なし。)
どちらかというとオーブンの出番が増えました。

なんだか電気をあまり使わない生活をしていると
電気を必要としなくなってしまうのです…。
習慣そのものがなくなるんでしょうか。

ただ、昨日みたいに天気のいい週末は電気を使いたくてうずうずです。
日中ほとんど洗濯機は回しっぱなし、掃除機もガンガンです。
炊飯器も出せばよかった。でもデカいからじゃまなんだよな~。

電気を使うのにも一生懸命になるけど
そんなに使おうと思って使えるものでもありません。
この頃はおひさまが出てるとエコ作くんを出してきて遊んでます。
定番はやっぱりサツマイモ。
ほっとくと子どもたちのおやつができる。そして美味しい。
そしてお日さまパワーだけでできるハッピーなおやつです。

記録
昨日の充電量9.5kwh
11時~15時まで充電量100%
今朝の充電量80%
晴れていれば毎日帰宅時の充電量100%です。

《昨日の晩ごはん》
キノコの炊き込みご飯
鳥モモの塩焼き
サツマイモ焼き
きゅうり

野菜がまた市場に並ぶようになりました。
いろいろと食べ物について考えた冬でした。


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ

寄付の日

こんにちは、モギコです。

今年も寄付の日がやってきました。
我が家は3月11日をその日にしています。
寄付について初めてきちんと考えた7年前。
お金を渡すという事が意思表示になることを意識したきっかけの日です。

7年前の3月11日。
私は出産後で床上げして生活を慣らしている時期でした。
阪神淡路大震災震度7を経験している私。
地震の揺れは結構な恐怖として体が覚えていました。

7年たって、人々の記憶は風化したかもしれません。
当時のリアルな感情を忘れないためにも、この時期は見直すようにしています。
2011年にとある人に宛てたメールです。
============================

《前略》
被災地として扱われる地域だからか、赤児を抱えて身動きとれないからなのか、
はたまた関係ないのかもしれませんが、いろいろと考えることがありまして

ボランティア活動や募金についても考えるばかりで体が動かず、募金を有効にしようと思いながらも具体的な募金先を決められずにいます。
ひねくれているとは思いますが、
『帰る場所のある被災地ボランティアってどうなのよ?』とか
『~してやったっていう施しの精神なんでしょ』とか
『してあげたって思ってると被災者の
不満は贅沢って思うんじゃないの?』とか…。
ボランティアの
人たちは元の生活に戻って『いいことをしてきた』っていう自己満足間の後も、
被災者の生活はまだまだ続くし変わらないし、
欲求はより人間的になっていくし俗物と言われるものだって必要だし。
詰まる所、忘れられたくないのかな、と。
10年後も20年後も支援が続くようなあり方を考えたいな、と。

(この辺りまでが4月後半の心境)

地震から早2ヶ月が過ぎ、ようやく私も動き出す気持ちになってきました。
まずは自分の身の回りの私の日常を滞りなく過ごすこと。
四季の移ろいを感じ、子供の成長を喜ぶ。
そして今ある幸せを実感して毎日を大切に過ごす。
そうしていれば自分のアンテナも敏感になってくるし、
物事に対する考えも整理がついてくる、と思っています。

風薫る5月、ヨガの教室も再開され、衣替えやベランダの植物の植え替えもしました。
オットとも議論を重ね寄付先も決めました。
たまにある余震はまだ恐いですが、それにも腹はくくれました。
『震災は起こる。起こったらどうするか考えとけば大丈夫』
そう思えるようになりました。生活の基盤だけでなく地域のコミ
ュニティーとかも含めて。

福島の件に関しては、今回のことでつくづく『無知は罪だ』と思いました。
スイッチ一つで得る利便性が、利用者と関係のない地域におんぶに抱っこだったことを知りませんでした。
私たちは節電で済むことに対して住まいを追われなければならない人がいる。
そのことに対してはやはり気持ちの持っていきようがありません。
それって沖縄の問題と一緒なのかな。とも思います。

今回の震災をきっかけに『臭いものにフタ』だった現実がたくさん見えてきたように思います。
自身の生きる社会についてより考えて行動しないとなーと思っています。

=========================

当たり前の生活って当たり前じゃないと改めた気づかされた震災です。
この時は、さらに電気というエネルギーの礎のもろさに気づきました。

今の生活の便利さは、私以外の人の負担の上に成り立っているものでした。
私の生活は一見元に戻ったように見えても
別の地域では相変わらず負担を負わされたままになって
それが原因で地域コミュニティが分断されていました。

そんな社会の在り方はおかしい。何かを変えなければ。
そう思ったのがきっかけで今の暮らしにつながりました。
自分の生き方は望む未来につながるのか、それが行動を決める基準です。

震災以来寄付を続けています。
震災孤児への奨学金です。
やみくもな寄付はどこの誰に届くか分からない。

私たちは私たちのお金をどう活かしたいかを考えて寄付先を決めました。
その震災孤児はもしかしたら我が子だったかもしれない。
そう思っています。
当時生まれた長女が20歳になるまでは続けるつもりです。
わたしの子どもと同年代を生きる子どもたちが、みな希望を持って生きていけるように。

私たちは一人で存在しているのではなく、様々な要素が絡み合いながら
互いに葉脈のように網のように絡んで存在していると思っています。
小さな力でもどこかに働きかけをしていけば誰かの希望になるかもしれない。

そう考えて、今年も寄付をします。

モギコでした。



《昨日の昼ごはん》
久しぶりのBBQ!
息子のクラブチームの卒業式でした。メンバーでBBQ。
BBQ熱にまた火が付きました。


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ

もし電気代を払っていたとしたら

こんにちは、モギコです。

去年の1月に入居して、1年と1ヶ月過ぎました。

つまり、電気を自給自足するようになって同じ月日。東京電力さまに別れを告げて(告げてないけど.笑)て同じ月日です。
1年間で使った電気の量は3024kwhでした。
1ヶ月平均にすると、252kwhです。

もし、東京電力と契約していたらいくらかかったんだろう?と
計算してみました。
従量電灯Bで想定です。

30Aの基本料金                              842.00円
使用量     120kwh×19.52=2381.44円

        132kwh×26.00=3432.00円
合計             6655.00円

これに加えて再エネ賦課金+燃料調整費
となるんでしょうか?

ちなみに再エネ賦課金、現在1kwh使うごとに2.25円のようです。
電気使用量に対して8.65%かけてます。うわお!
252kwhだと 252×2.25=567円 加算です。
(これがつまりは売電される方の買い取り金額に回る訳です)

燃料調整費 燃料の価格次第で増減するみたいです。
基本燃料価格が44220円という数値になっていて、それより多いか少ないか。
平成30年3月だと 1kwhあたり-3.1円です。
252kwh×-3.1円=781.2円

全部合わせると、1カ月当たり6,441円です。年間にして77,792円。

多分こんな金額です。払ってないので分りません。
東京電力様には1円も払ってないです。


代わりに電気関係で購入したもの。
・バッテリー用精製水。
 3ヵ月に1度補充。1回でやく6リットル使います。
 2リットルで100円程度なので24リットルで1200円。

・バッテリーの再生剤
 年に一度くらい入れるとのことで、初回分がなくなったので購入。
 送料込みで20000円程度。

合わせて21,200円です。


もし、電気代を払っていたら…
毎月の電気代に一喜一憂して、お金のための節電に注力していたと思います。
暑いのは嫌だからクーラーはつけるけれど、請求金額で落ち込んだり
寒くなってきたら、お金基準でガスで給湯するか電気で給湯するか悩んだりしていたかもしれません。

電気がない時の節電は注力しましたが、それはお金の基準ではありませんでした。
エネルギーを自分の手で作り出すと、今手元にその実体があるかないか
が判断基準になりました。

お金も変わったけど、一番変わったのは判断基準と意識。
やっぱりここかなーと思います。

モギコでした。



昨日の晩ごはん
・金目鯛の兜煮 厚揚げを入れてみたら大ヒット!バクバクアイテム認定です。
・ほっけの干物。
・柚子大根
・豚汁
今年は大根が高くなかなか作りませんでしたが、太いみずっけたっぷりの大根が手に入ったので。
箸休めにぴったりです。


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 住まいブログへ